理事長あいさつ

 皆様、今日は、初めまして。「地域福祉を考える会」理事長の細谷毅義(ほそやきよし)です。よろしくお願いいたします。


 この度、当会の「いせはらフリースクール風の谷」が、6月から始まりました。場所は「おおきな樹」(旧伊勢原中央保育園)の施設をお借りしました。無料を目指しましたが、昨今の物価高騰や行政とのやり取りの中で、月3000円を頂くことになりました。当会は「地域福祉のニーズ」に対応し、9つの事業展開しているNPOです。令和7年度より、新たに比々多小学校の放課後教室「ひびた来っ子」を市より受託するとともに、「いせはらフリースクール風の谷」を立ち上げました。いずれも、働く保護者支援と、児童生徒の安心安全を確保し豊かな学びの環境や居場所を創出する活動です。従前から、子ども食堂や「学習サポート・みらい・つなぐ」を継続して、11年目になります。無料の塾として小中学生の楽しい学びと基礎学力向上、学習習慣の形成をめざして取り組んでおります。その中で、最近は「不登校」の児童生徒が増えて来ました。市や県も様々な支援事業を講じて取り組んでいますが、当会もそんな子どもたちや保護者を支援するため、その子に寄り添った学習支援や保護者相談を展開しています。今回「いせはフリースクール風の谷」を立ち上げることで、こうした学校とのかかわりで悩みや問題を抱えた児童生徒や保護者の負担を軽減していく取り組みを目指していきます。


 生まれたてのフリースクールです。保護者・学校・関係機関等とのきめ細かな連携を心掛け、豊かな子どもの居場所と学びの場を創出することで、子どもたちの自己肯定感を育ててきたいと考えます。 今後とも皆様からの、暖かいご支援ご協力をお願いして、私の挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

認定NPO法人地域福祉を考える会
理事長 細谷 毅義