いせはらフリースクール
風の谷

風の谷は、新鮮な風、爽やかな風、エネルギッシュな風、やさしい風、が集まるところ。ヤマドリがその風に乗って高く飛び立つように、風の谷に集まる子どもたちは、いつの日か高く高く飛んでいく。
『学校に行きたくない』と思ったその日は、風の谷に行ってみよう。きっと素敵なことがある。
6月3日に開校式を行い、風の谷がスタートしました。
<今日の風の谷>
9月1日:お忙しい中を、萩原伊勢原市長が子どもたちの様子を見に来られました。子どもたちも喜んでいました。

9月1日:モビールつくりにも挑戦しました。なかなかバランスをとるの難しかったようです。
9月1日:今日から飾り付けが秋バージョンになりました。みんなが作り、お友達が飾ってくれたトンボが編隊で空高く目指して飛んでいます。町はまだ残暑の中ですが、風の谷では秋野菜の収穫や紅葉も始まりました。



8月21日:風の谷で「夏祭り」を行いました。6名のお友だちとそのご家族の皆さんに参加いただき、ストライク、射的、輪投げなどを行い、その後スイカ割りで盛り上がりました。また、これに合わせて保護者の皆さんとの茶話会を行い、様々な情報交換をすることができました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。(左の写真は、理事長がストライクに挑戦しているところです。)


8月20日:風の谷の入口に素敵な看板が付きました。


8月18日:お盆が終わりましたが、まだまだ酷暑は続きます。こんなかき氷を食べたいですね。お友だちがライントレースカーを作ってくれました。(さらに改造して、ファミレスの配膳ロボットのようなものが作れると面白いですね)

8月5日:猛暑が続きますが、皆様いかがでしょうか。風の谷では、8月21日に開催する夏祭りに向けてスタッフが準備を進めています。


7月24日:梅雨も明け、いよいよ夏です。風の谷の飾りつけも「夏」になりました。


7月3日:七夕の飾りつけ
世界の平和や家族の健康を祈る短冊が多くありました。
代表の願いは、もちろん、「阪神タイガーズ日本一!」


6月12日:お友だちがとっても素敵な飾りつけをしてくれました。

6月19日:特別講座「micro:bitで遊ぼう!」で楽しみました。


7月1日:お友だちが作ってくれた飾り付けが夏バージョンになりました。(大輪の花火が咲きました)


7月5日:進路相談会を開催しました。
16名近くの参加をいただき、県立高校の種類や広域通信制高等学校の選び方等をお話しし、子どもが楽しく3年間を送るための高校選びについて情報交換を行いました。当日の資料についてご関心のある方はメール(info@fs-kazenotani.jp)でお問い合わせください。
